スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
おかっぴき。
着物の着こなしについての考案。。。。
おかっぴきスタイルって、どうやって着たらいいんだろう。
と常々不思議に思っておりました。
BOSSは一応女の子なので、おかっぴきスタイルは今まであまり意識しないでいたのですが
動きやすく居たいなあ~と考えたのがきっかけです。
普通の着付けの参考書籍には載ってないし。。。
と思い、映画なんかを見て研究したところ、
非常に簡単にできることが判明!!
(いかにも今まで意識しなかったか・・・・という感じ。)
で、お店に居る間にやってみました。

この日着たのは、アンティークの紬の縞の単衣。
対丈で着るしかできないものを
おはしょりを作って短めに着付けします。
そして、後の背中心の一番裾を一点つまんで
帯に下から挟みこむ!

それだけ!!!
簡単です!!!
おじいちゃんの兵児帯だったのも、また良かったみたいです。
黒のパンツにオニツカタイガーの帯地スニーカー(初期)を合わせていたので
さらに軽い感じ。
髪の毛もあえて、ハーフアップにして髷みたいに上から垂らしてみたのです。
走ってる後姿は、本当におかっぴきみたいだったよと褒められるほど。
(褒めてないか??)
とっても簡単で、かつ軽やかです。
非常に動きやすく作業がしやすかったです。
お店では立ったり座ったりしゃがんだり、
カウンター横の狭いとこを行き来しなくてはならないので、
意外と裾まわりを気にしてしまうのですが
おかっぴきスタイルは、足をパソコンのコードに引っ掛ける心配もなく
立ったり座ったりも自由でしたので、意外と着心地が良かったです。
街中もちょこっと歩いてみましたが、
実に走りやすい!
(ま、仙台で着物を着て走ってるのは多分私ぐらいだと思います。)
ただ、一人だとちょっと恥ずかしいかも(笑)
っていうか仙台じゃないと恥ずかしいかも・・・。
勇気のある皆様
是非お試しください♪
おかっぴきスタイルって、どうやって着たらいいんだろう。
と常々不思議に思っておりました。
BOSSは一応女の子なので、おかっぴきスタイルは今まであまり意識しないでいたのですが
動きやすく居たいなあ~と考えたのがきっかけです。
普通の着付けの参考書籍には載ってないし。。。
と思い、映画なんかを見て研究したところ、
非常に簡単にできることが判明!!
(いかにも今まで意識しなかったか・・・・という感じ。)
で、お店に居る間にやってみました。

この日着たのは、アンティークの紬の縞の単衣。
対丈で着るしかできないものを
おはしょりを作って短めに着付けします。
そして、後の背中心の一番裾を一点つまんで
帯に下から挟みこむ!

それだけ!!!
簡単です!!!
おじいちゃんの兵児帯だったのも、また良かったみたいです。
黒のパンツにオニツカタイガーの帯地スニーカー(初期)を合わせていたので
さらに軽い感じ。
髪の毛もあえて、ハーフアップにして髷みたいに上から垂らしてみたのです。
走ってる後姿は、本当におかっぴきみたいだったよと褒められるほど。
(褒めてないか??)
とっても簡単で、かつ軽やかです。
非常に動きやすく作業がしやすかったです。
お店では立ったり座ったりしゃがんだり、
カウンター横の狭いとこを行き来しなくてはならないので、
意外と裾まわりを気にしてしまうのですが
おかっぴきスタイルは、足をパソコンのコードに引っ掛ける心配もなく
立ったり座ったりも自由でしたので、意外と着心地が良かったです。
街中もちょこっと歩いてみましたが、
実に走りやすい!
(ま、仙台で着物を着て走ってるのは多分私ぐらいだと思います。)
ただ、一人だとちょっと恥ずかしいかも(笑)
っていうか仙台じゃないと恥ずかしいかも・・・。
勇気のある皆様
是非お試しください♪
スポンサーサイト
[2007/10/16(火) 12:46 | URL | BOSS #-]
はいよっ!
てやんでぃ
ってな感じで宜しくお願いしますw
てやんでぃ


http://kimonomagic.blog107.fc2.com/tb.php/58-4a9e1aac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック